研究・社会貢献活動実績
■論文等
・ 南博「コロナ禍のもとでの中心市街地における大規模イベントの来場者像−2022年8月開催のわっしょい百万夏まつりを事例に−」、北九州市立大学地域創生学群『地域創生学研究』No.6、pp.37-56、2023年3月
・ 南博「ウィズコロナ時代の「みるスポーツ」等に対する北九州市民の行動、意識」、『北九州市立大学地域戦略研究所年報』No.3、pp.97-128、2023年3月
・ 南博「コロナ禍における地方都市での大規模国際スポーツ大会開催に対する市民意識 〜2021世界体操・新体操選手権北九州大会を事例に」、北九州市立大学地域戦略研究所『地域戦略研究所紀要』No.7、pp.71-86、2022年3月
・ 南博「コロナ禍2年目におけるスポーツに対する北九州市民意識の変化」、『北九州市立大学地域戦略研究所年報』No.2、pp.87-118、2022年3月
・ 南博、柳井雅人「新型コロナウイルス感染症が働き方、住まい方に与えた影響〜大都市部における市民意識調査から」、北九州市立大学地域戦略研究所『地域戦略研究所紀要』No.6、pp.71-95、2021年3月
・ 南博「コロナ禍における北九州市民の“観るスポーツ”への意識〜ギラヴァンツ北九州、国際スポーツ大会を中心に」、『北九州市立大学地域戦略研究所年報』No.1、pp.89-115、2021年3月
・南博「ラグビーワールドカップ2019日本大会がキャンプ地にもたらした効果−北九州市を事例に−」、北九州市立大学地域創生学群『地域創生学研究』No.3、pp.1-36、2020年3月
・南博「グルメイベント来場者意識の経年比較〜北九州市八幡東区における“ぎょうざ祭り”開催を事例に〜」、北九州市立大学地域戦略研究所『地域戦略研究所紀要』No.5、pp.1-20、2020年3月
・南博「日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡」認定後2年間の現状分析」、関門地域共同研究会『関門地域研究』Vol.28、pp. 11-60、2019年3月
・南博、村江史年「大規模災害時に大学が市民の避難所等となる際の課題」、北九州市立大学地域戦略研究所『地域戦略研究所紀要』No.4、pp.23-51、2019年3月
・南博「地域防災の視点からみた公共施設等総合管理計画−平成29年7月九州北部豪雨災害における日田市を事例に−」、明治大学『政経論叢』86(3・4)、pp.103-136、2018年3月
・藤本倫史、藤本浩由、南博「中核市におけるスポーツ振興の現状と課題」、日本都市学会『日本都市学会年報』Vol.50、pp.109-117、2017年5月
・南博、藤本倫史「都市政策の観点から見た日本の地方都市における「まちなかスタジアム」整備の特長と課題」、日本都市学会『日本都市学会年報』Vol.49、pp.195-204、2016年5月
・南博「スポーツによる地域創生の現状と課題」、日本体育学会編集協力『体育の科学』66(5)、pp.345-349、杏林書院、2016年5月
・南博「関門地域の観光の現状と課題−地域外住民からの意識に着目して−」、関門地域共同研究会『関門地域研究』Vol.25、pp. 63-89、2016年3月
・南博「北九州市民の防災・災害情報に対する意識の現状分析」、北九州市立大学地域戦略研究所『地域戦略研究所紀要』No.1、pp.69-96、2016年3月
・南博「ギラヴァンツ北九州の2015年スタジアム観戦者の現状分析」、北九州市立大学都市政策研究所『北九州における集客イベントの効果と展望(2)』、pp.3-18、2016年3月
・南博「2016年シーズン開幕直後のギラヴァンツ北九州に対する市民意識」、北九州市立大学都市政策研究所『北九州における集客イベントの効果と展望(2)』、pp.19-28、2016年3月
・南博「「食」をテーマとした集客イベントの地域活性化効果の検証−「全国餃子祭りin北九州」を事例として−」、北九州市立大学都市政策研究所『都市政策研究所紀要』No.9、pp.99-124、2015年3月
・ 南博「北九州マラソン2014開催に伴う経済波及効果」、北九州市立大学都市政策研究所『北九州における集客イベントの効果と展望』、pp.3-18、2015年3月
・ 南博「ギラヴァンツ北九州の2014年スタジアム観戦者の現状分析」、北九州市立大学都市政策研究所『北九州における集客イベントの効果と展望』、pp.45-58、2015年3月
・ 南博「2015年シーズン開幕直前のギラヴァンツ北九州に対する市民意識」、北九州市立大学都市政策研究所『北九州における集客イベントの効果と展望』、pp.59-67、2015年3月
・南博「ビッグイベントが地域経済に与える効果に関する視点」、日本不動産学会『不動産学会誌』第28巻第1号、pp.36-41、2014年6月
・南博「広域連携および道州制の社会的注目度合いの変化と政権交代の影響:関門地域への影響可能性の観点から」、関門地域共同研究会『関門地域研究』Vol.23、pp.
87-110、2014年3月
・南博「集客低迷期のプロスポーツクラブのスタジアム観戦者実態と課題 〜2013年ギラヴァンツ北九州スタジアム観戦者調査結果から〜」、北九州市立大学都市政策研究所『都市政策研究所紀要』No.8、pp.67-93、2014年3月
・南博「2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に関する北九州市民の意識」、北九州市立大学都市政策研究所『北九州におけるスポーツを活かしたまちづくりの課題と展望』、pp.3-14、2014年3月
・南博、古藤浩、小林隆史、大澤義明 「制度的・地理的隔絶要素に着目した地域間親密度の可視化〜関門地域を事例として〜」、日本計画行政学会『計画行政』36(4)、pp.49-57、2013年11月 【日本計画行政学会論文賞受賞】
・小林隆史、南博、大澤義明 「東日本大震災被災地茨城県の将来人口推計〜人口減・高齢化の加速〜」、日本計画行政学会『計画行政』36(3)、pp.45-51、2013年8月
・南博 「関門地域における広域連携および道州制に関する市民意識調査」、関門地域共同研究会『関門地域研究』Vol.22(1)、pp.59-74、2013年3月
・ 南博 「2012年のギラヴァンツ北九州のスタジアム観戦者の意識と特性」、北九州市立大学都市政策研究所『北九州における「集客」の現状と課題〜ギラヴァンツ北九州、B-1グランプリin北九州〜』、pp.
3-28、2013年3月
・南博 「B-1グランプリin北九州への来場者の評価および開催に伴う経済波及効果に関する研究」、北九州市立大学都市政策研究所『都市政策研究所紀要』Vol.7、pp.75-98、2013年3月
・ H.Minami, T.Kobayashi, Y.Osawa : “The problem of the public service in
the region that oneness and separation coexist”, 2nd Asian Seminar in Regional
Science Proceedings, Kitakyushu, Japan, 2012.9 (8 pages)
・大澤義明、松丸仁、南博、小林隆史 「市町村総合計画における計画人口の過大性 〜北関東3県を対象として」、日本計画行政学会『計画行政』35巻2号、pp.51-59、2012年5月
・南博 「2011年におけるギラヴァンツ北九州のスタジアム観戦者像」 北九州市立大学都市政策研究所 『都市政策研究所紀要』第6号、pp.83-112、2012年3月
・南博 「Jリーグ加盟3年目を迎えるギラヴァンツ北九州に関する市民意識分析」、北九州市立大学都市政策研究所『2011年度におけるギラヴァンツ北九州に関する調査研究』、pp.
11-21、2012年3月
・南博 「東日本大震災後における市民のリスク関連意識の都市間比較」 九州国際大学 『九州国際大学法学論集』 第18巻第1・2合併号、pp.69-90、2011年12月
・H.Minami “Professional Sports Policy of a City on the Decline”, 7th Asian Association for Sport Management Conference, Ulan Bator, Mongolia, pp.12-13, 2011.7 ※プロシーディング
・南博、金澤雅樹 「インターネットによる自治体の情報受発信と住民意識−2010年度における宮崎県の3つの連続災害を事例として」 日本自治体危機管理学会 『自治体危機管理研究』 Vol.7、pp.43-55、2011年4月
・南博 「Jリーグ加盟1年目におけるギラヴァンツ北九州のスタジアム観戦者分析」 北九州市立大学都市政策研究所 『都市政策研究所紀要』第5号、pp.75-100、2011年3月
・南博、吉岡慎一 「離島市町村の「平成の大合併」を巡る動向分析」 日本島嶼学会 『島嶼研究』 No.10、pp.13-28、2010年6月
・南博 「地方分権時代における海峡を挟んだ都市間連携の課題−関門地域の連携に対する市民意識を事例として−」 『日本都市学会年報』 Vol.43、pp.294-301、2010年5月
・南博 「多様な市民意見の政策反映に関する一考察−防犯をテーマとした宗像市まちづくり検証会議(試行)を事例として−」 北九州市立大学都市政策研究所 『都市政策研究所紀要』第4号、pp.29-54、2010年3月
・南博、神山和久、片岡寛之 「Jリーグ加盟当初のギラヴァンツ北九州に関する市民意識分析」 北九州市立大学都市政策研究所 『スポーツを通じた地域活性化に関する基礎的研究』、pp.37-48、2010年3月
・南博 「地域活性化の観点から見た自治体事務の外部委託化・協働化提案制度」 『日本都市学会年報』 Vol.42、pp.23-32、2009年5月 【日本都市学会論文賞受賞】
・南博 「関門特別市構想の課題と展望に関する予備的考察」 北九州市立大学都市政策研究所 『都市政策研究所紀要』第3号、pp.49-72、2009年3月
・南博 「プロサッカーチームが北九州市に与える経済効果に関する研究」 北九州市立大学都市政策研究所 『地域課題研究 2008』、pp.187-210、2009年3月 ※論文(一部修正版)(PDF)
・南博、清水徹 「都区制度改革と区民意識に係る一考察」 せたがや自治政策研究所 『都市社会研究』No.1、pp.141-156、2009年2月
・南博 「自治体事務全般の外部委託化、協働化を目指した市民提案制度に対する市民意識分析」 北九州市立大学都市政策研究所 『都市政策研究所紀要』第2号、pp.39-59、2008年3月
・南博 「道州制を巡る議論の変遷と今後の論点」 関門地域共同研究会 『関門地域研究』Vol.17、pp.3-61、2008年3月 ※論文(PDF)
・南博 「道州制導入及び特別市移行等が関門地域に与える影響に係る基礎的考察」 関門地域共同研究会 『関門地域研究』Vol.17、pp.87-115、2008年3月 ※論文(PDF)
・南博 「道州制導入後の『道州境地域』における基礎的自治体間の連携課題等に関する研究」 『日本計画行政学会第30回全国大会研究報告要旨集』、pp.41-44、2007年9月
・南博 「市町村合併のシミュレーション 〜各種検討事例にみる市町村合併の効果」 『地方自治職員研修』第33巻No.2、公職研、pp.37-39、2000年2月
・南博、秋山浩之 「自主的な市町村合併の論議に向けての調査研究」 『日本計画行政学会第22回全国大会論文集』、pp.73-79、1999年
■著書 (分担執筆)
・ 九州経済調査協会『2019年版九州経済白書 スポーツの成長産業化と九州経済』、2019年2月
各論第3章 「まちづくりにおけるスポーツ施設の意義」 pp.101-122
・ 仲澤眞・吉田政幸編著 『よくわかるスポーツマーケティング』 ミネルヴァ書房、2017年11月
「スポーツにおける地域貢献活動」 pp.12-13
・ 新修・北九州市史編纂会議 『新修・北九州市史 市政編』、2017年3月
「第1章 第1節 第2項 合併運動を振り返る」 pp.26-28
「第1章 第1節 第3項 ようやくたどり着いた合併」 pp.28-32
「第1章 第1節 第4項 新市の誕生と指定都市への移行」 pp.32-37
「第5章 生活環境の向上を目指して 概説」 pp.578-579
「第5章 第3節 教育環境の向上」 pp.620-637
・ 中邨章・市川宏雄編著 『危機管理学−社会運営とガバナンスのこれから−』 第一法規、2014年1月
「自治体と住民間の情報受発信−応急対応時のインターネットの有効性」 pp.174-192
・ 『最強のスキル「統計学」 必須のツール「ビッグデータ」(別冊宝島2056)』 宝島社、2013年8月
「統計学で分析するビッグイベントの経済波及効果」 pp.84-95
・ 情報サービス産業協会編 『情報サービス産業白書2006』 コンピュータ・エージ社、2006年4月
「国土・交通分野の情報化」 pp.210-215
・ 市川宏雄編著 『東京都を読む事典』 東洋経済新報社、2002年3月
「市町村合併と道州制」 pp.188-189
「都民参加と行政運営」 pp.204-205
■学会報告
・ 日本都市学会第64回大会、 南博、村江史年「大規模災害時に大学が市民等の避難所等となる際の課題」、2017年10月29日
・ 日本計画行政学会第40回全国大会、南博「瀬戸内海のゲートエリアにおける持続的価値づくり−日本遺産を事例に−」、ワークショップ「ソーシャル・キャピタルによる多様な繋がりが育む瀬戸内海地域の未来展望」、2017年9月8日
・ 日本都市学会第63回大会、 藤本倫史、藤本浩由、南博「中核市におけるスポーツ振興の現状と課題」、2016年10月30日
・ 日本計画行政学会第39回全国大会、 南博「瀬戸内海におけるスポーツツーリズムの展望〜北九州での事例を中心に」、ワークショップ「瀬戸内海の未来展望と戦略:多様性の展開と価値の創造−瀬戸内海地域の2020年国際イベントに向け観光関連取組−」
・ 日本計画行政学会九州支部第37回大会、南博「北九州市民の防災・災害情報に対する意識」、2016年6月25日
・ 日本スポーツマネジメント学会第8回大会、南博「市民マラソンの経済効果推計手法の提案に向けた基礎的考察」、2015年12月19日
・ 日本都市学会第62回大会、 南博、藤本倫史「都市政策の観点から見た日本の地方都市における「まちなかスタジアム」整備の特長と課題」、2015年11月1日
・ 日本スポーツマネジメント学会第7回大会 南博「合意形成の観点から見た街なかスタジアムの経済的機能の方向性に関する基礎的考察:北九州スタジアムを事例として」、2014年11月30日
・日本計画行政学会九州支部第35回大会 南博「広域連携および道州制の社会的注目度合いの変化:関門地域への影響可能性の観点から」、2014年6月
・日本スポーツマネジメント学会第6回大会 南博「東京オリンピック・パラリンピック開催の波及効果獲得に向けた地方都市政策:国内4都市の市民意識調査に基づく基礎的考察」、2013年12月
・日本都市学会第60回大会 南博「グルメイベントの開催が都市に与える影響−北九州市を事例として−」、2013年10月
・日本計画行政学会九州支部第34回大会 南博「関門地域における広域連携および道州制に関する市民意識」、2013年6月
・H.Minami, T.Kobayashi, Y.Osawa : “The problem of the public service in
the region that oneness and separation coexist”, 2nd Asian Seminar in Regional
Science, Kitakyushu, Japan, 2012.9
・日本計画行政学会第35回全国大会 南博、小林隆史、古藤浩、大澤義明「制度的・地理的隔絶要素を含む地域における地域間親密度の可視化」、2012年9月
・日本環境共生学会第15回学術大会 南博、小林隆史、大澤義明「都道府県を越えた市町村事務の広域処理による効率化の推進」、2012年9月
・日本都市学会第58回大会 南博「鑑賞・観戦行為に対する市民意識の都市間比較」、2011年11月
・日本島嶼学会2011年次大会 吉岡慎一、南博「長崎県五島市における市町村合併を通じた住民意識の変化」、2011年9月
・H.Minami: "Professional Sports Policy of a City on the Decline", 7th Asian Association for Sports Management Conference, Ulan Bator, Mongolia, 2011.7
・日本スポーツマネジメント学会第3回大会 南博「プロリーグ加盟当初のスポーツクラブに対する地元市民の意識:Jリーグ・ギラヴァンツ北九州を事例として」、2010年10月
・日本計画行政学会九州支部第31回大会 南博「地方分権・地域主権時代における小規模市町村の行政サービス」、2010年6月
・日本都市学会第56会大会 南博「地方分権時代における海峡を挟んだ都市間連携の課題−関門地域を事例として−」、2009年10月
・日本島嶼学会2009年次大会 吉岡慎一・南博「離島市町村の「平成の大合併」を巡る動向分析」、2009年10月
・日本計画行政学会第32回全国大会 松丸仁・今佐和子・大澤義明・南博「市町村総合計画における計画人口の過大性について」、2009年9月
・日本自治体危機管理学会シンポジウム・第6回定例研究会 南博「防災・危機管理研修の現況と方向性に係る予備的考察」 2009年1月 (「自治体における危機管理・防災担当職員の能力向上」論題提起報告)
・日本都市学会第55回大会 南博「地域活性化の観点から見た自治体事務の外部委託化・協働化提案制度」 2008年10月
・日本計画行政学会第30回全国大会 南博「道州制導入後の『道州境地域』における基礎的自治体間の連携課題等に関する研究」 2007年9月 ※プレゼン資料(PDF)
・日本計画行政学会第22回全国大会 南博・秋山浩之「自主的な市町村合併の論議に向けての調査研究」 1999年9月
・日本建築学会全国大会 南博・三宅博史「都道府県の『福祉のまちづくり条例』に関する研究 その1、その2」1995年8月
■主な報告書(執筆者記名のもの)
[監修] 宗像市 『合併10年宗像ものがたり 宗像市合併検証報告書』、2014年3月
・「日本の産業政策の系譜と北九州市の諸施策の位置づけの整理」、(財)国際東アジア研究センター 『北九州地域における環境エレクトロニクス技術振興に関する企業の実態調査報告書』、pp.15-50、2010年3月
・『「自立力の発揮」に向けた道州制時代の自治体活力向上のあり方に関する調査研究報告書 〜九州における道州と基礎自治体の産業政策のあり方』 (財)九州地域産業活性化センター、2009年3月 ・「九州における道州制論議」 首都大学東京 大都市自治制度研究会 『道州制を中心とした広域的自治体及び大都市制度における住民自治に関する調査研究報告書』2008年3月、pp.110-130
・「世帯の経済被害に関する各種指標の整理」 損害保険料率算定会 『地震による世帯の経済被害に関する研究』地震保険調査研究44、pp.67-168、1998年7月 (越山健治氏との共著)
■その他の寄稿等
・ 南博「地域に根ざすスポーツが地方創生の起爆剤となる!!」、『財界九州』No.1165(2021年11月号)、pp.48-49、2021年10月
・ 南博「ラグビーワールドカップ2019日本大会におけるキャンプ地・北九州市における取り組みと効果」、九州経済調査協会『九州経済調査月報』Vol.75(2021年6月号)、pp.12-19、2021年6月
・ 南博「2020年シーズン開幕直後のギラヴァンツ北九州、ミクニワールドスタジアム北九州等に関する市民意識調査の集計データ」、北九州市立大学地域戦略研究所『北九州における集客イベントの効果と展望(6)』、pp.
23-40、2020年3月
・ 南博「ミクニワールドスタジアム北九州におけるギラヴァンツ北九州2019年スタジアム観戦者調査の集計データ」、北九州市立大学地域戦略研究所『北九州における集客イベントの効果と展望(6)』、pp.3-22、2020年3月
・ 南博「2019年シーズン開幕直前のギラヴァンツ北九州、ミクニワールドスタジアム北九州、および北九州市における国際スポーツ大会等に関する市民意識調査の集計データ」 北九州市立大学地域戦略研究所『北九州における集客イベントの効果と展望(5)』、pp.25-60、2019年3月
・ 南博「ミクニワールドスタジアム北九州におけるギラヴァンツ北九州2018年スタジアム観戦者調査の集計データ」 北九州市立大学地域戦略研究所『北九州における集客イベントの効果と展望(5)』、pp.3-23、2019年3月
・ 南博「2018年シーズン開幕直後のギラヴァンツ北九州およびミクニワールドスタジアム北九州に対する市民意識調査の集計データ」 北九州市立大学地域戦略研究所『北九州における集客イベントの効果と展望(4)〜ミクニワールドスタジアム北九州オープン1年目の現況調査〜』、pp.23-49、2018年3月
・ 南博「ミクニワールドスタジアム北九州におけるギラヴァンツ北九州2017年スタジアム観戦者調査の集計データ」 北九州市立大学地域戦略研究所『北九州における集客イベントの効果と展望(4)〜ミクニワールドスタジアム北九州オープン1年目の現況調査〜』、pp.3-22、2018年3月
・ 南博「2017年シーズン開幕直後のギラヴァンツ北九州および北九州スタジアムに対する市民意識調査の集計データ(速報)」 北九州市立大学地域戦略研究所『北九州における集客イベントの効果と展望(3)』、pp.45-59、2017年3月
・南博「ギラヴァンツ北九州2016年スタジアム観戦者調査の集計データ」 北九州市立大学地域戦略研究所『北九州における集客イベントの効果と展望(3)』、pp.27-44、2017年3月
・「市区町村行政への“サイレントマジョリティ”の意見反映」、電子マガジン『αシノドス』vol.199(2016年7月1日号)、pp.40-48、2016年7月
・「ギラヴァンツは北九州に何をもたらすのか」 アジア成長研究所(旧:国際東アジア研究センター) 『東アジアへの視点』 第22巻第4号(2011年12月号〜2015年3月号) http://shiten.agi.or.jp/giravanz/
・「「ギラヴァンツ北九州」のスタジアム観戦者像」 北九州市芸術文化振興財団 『ひろば北九州 2011年8月号(通巻No.302)』、pp.40-41、2011年
・「「小倉織」、世界進出に挑む」 北九州市芸術文化振興財団 『ひろば北九州 2010年6月号(通巻No.288)』pp.18-19、2010年
・「全国の都市シンクタンクの課題を通して見る宗像市人づくり・まちづくり研究所」 宗像市人づくり・まちづくり研究所 『研究紀要』Vol.2、pp.179-181、2009年6月
・「関門特別市構想を考える」 北九州市芸術文化振興財団 『ひろば北九州 2009年4月号(通巻No.274)』pp.32-33、2009年
・「「道州制議論」の現在と今後」 北九州市芸術文化振興財団 『ひろば北九州 2008年2月号(通巻No.260)』pp.10-11、2008年
■受賞歴
・令和3年北九州市表彰 (2021年)
・日本計画行政学会論文賞 (2014年)
・日本都市学会論文賞 (2011年)
■受託研究、調査報告書(執筆者無記名のもの、あるいは非公表のもの)
○ 大学教員としての実績
2007年度: 地域経済振興関連(企業から受託)、市町村合併関連(民間企業から受託)、
市町村総合計画関連(自治体から受託) など
2008年度: 企業メセナ関連(財団法人から受託)、道州制関連(財団法人から受託)
など
2009年度: 地域経済関連(自治体から受託)、基礎自治体財政関連(企業から受託)
2010年度: スポーツ関連(社団法人から受託)、地域経済関連(財団法人から受託)
2011年度: スポーツ関連(社団法人から受託)、広域行政関連(財団法人等から受託)
2012年度: スポーツ関連(社団法人から受託)、広域行政関連(自治体、財団法人等から
受託)など
2013年度: スポーツ関連(公益社団法人から受託)
2014年度: 広域行政関連(自治体から受託)、スポーツ関連(公益社団法人から受託)
2015年度: 広域行政関連(自治体から受託)、スポーツ関連(公益社団法人から受託)、
地域経済関連(自治体から受託)
2016年度: 広域行政関連(自治体から受託)、スポーツ関連(公益社団法人から受託)、
地域経済関連(自治体から受託)
2017年度: 広域行政関連(自治体から受託)、スポーツ関連(公益社団法人から受託)、
地域経済関連(自治体から受託)
2018年度: スポーツ関連(公益社団法人から受託)、地域経済関連(自治体から受託)
2019年度: スポーツ関連(公的団体から受託)、地域経済関連(自治体から受託)
2020年度: 地域経済関連(自治体から受託)
2021年度: 地域経済関連(公的団体から受託)、市民意識関連(公的団体から受託)
2022年度: 地域経済関連(自治体、公的団体から受託)
○ 企業時代の受託業務実績
・ (株)富士総合研究所、みずほ情報総研(株)の研究員・コンサルタントとして関わった受託業務は、計100案件以上にのぼっています。
・ 分野や、主な発注者は以下のとおりです。
分野 |
案件数 |
主な発注者 |
広域行政、市町村合併、道州制 |
約40 |
総務省、青森県、宮城県、栃木県、千葉県、山口県、香川県、鹿児島県、柏市・沼南町合併協議会、下五島一市五町合併協議会など |
その他行財政制度 |
約5 |
群馬県競馬組合、東京市町村自治調査会、特別区など |
市町村総合計画、長期ビジョン |
約10 |
柏市、東京都港区、あきる野市など |
地域経済振興等 |
約10 |
経済産業省、国土庁・国土交通省、東京都、三重県など |
国土計画・大都市圏計画 |
約15 |
国土庁・国土交通省など |
都市計画、福祉のまちづくり等 |
約10 |
静岡県、徳島県、小平市など |
防災、危機管理 |
約10 |
内閣府、国土庁、三重県など |
情報関連 |
約10 |
国土交通省、三重県、町田市など |
・なお、関わったプロジェクトのほぼ全てにおいては、南が調査報告書、計画書等の一部、あるいは全部の執筆を行っています。ただし、これらについては、私個人に著作権等は帰属しておらず、業務実績としては富士総合研究所及びみずほ情報総研のものであり、また著作権等の権利は原則として当時の発注者が有します。従って、プロジェクトの具体名等に関し、本WEB上に掲載することは控えさせていただきます。ご了承ください。
■学術振興関連
・明治大学危機管理研究センター研究員 (2007年度) ※文科省 オープン・リサーチ・センター整備事業
・明治大学危機管理研究センター研究員 (2008〜2012年度)※文科省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
・明治大学危機管理研究センター研究員 (2013〜2017年度)※文科省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
■講演、各種講座講師等
・小平市市民講座 「地方分権を考える」講師 (2000年1月)
・けいはんな地域政策形成講座 「地方分権の進展と自治体経営」講師 (2001年9月)
・けいはんな地域政策形成講座 「地方分権の進展と自治体経営」講師 (2002年9月)
・福岡県北東部地方拠点都市地域整備推進協議会総会での講演 「道州制と広域行政の展望」(2007年7月13日) ※講演資料(PDF)
・福岡県宇美町主催:合併問題特別講座での講演 「新しい地域経営の仕組み構築に向けて 〜手段としての合併」 (2007年12月5日)
・福岡県志免町主催:合併問題特別講座での講演 「新しい地域経営の仕組み構築に向けて 〜手段としての合併」 (2007年12月8日)
・福岡県粕屋町主催:合併問題講演会での講演 「新しい地域経営の仕組み構築に向けて 〜手段としての合併」 (2007年12月9日)
・宗像市「協働に関する意見交換会」 コメンテーター (2007年12月6日)
・福北都市問題研究会での講演 「分権改革、道州制の動向と大都市制度」 (2007年12月26日))
・(社)宗像青年会議所での講演 「道州制と今後の地域づくり」 (2008年3月7日)
・福岡県古賀市主催:合併シンポジウムでの講演 「市町村合併と今後のまちづくり」 (2008年3月22日)
・栃木県政策研究セミナー(職員研修)での講演 「道州制の論点とその研究手法について」 (2008年8月19日)
・古賀市職員研修での講演 「古賀市は分権時代の地方政府になれるか」 (2008年8月20日)
・九州道州制フォーラム(主催:鳥栖青年会議所)での講演 「魅力ある九州の創造に向けて 〜九州が実現すべき道州制とは何か」 (2008年9月21日)
・福岡県北東部地方拠点都市地域整備推進協議会 政策研修での講演 「政策形成能力について」 (2009年7月10日)
・第6回 九州地域戦略会議夏季セミナー 第4分科会 「道州制について 〜基礎自治体における行政サービス提供のあり方について」 パネリスト (2009年8月6日)
・熊本大学大学院社会文化科学研究科“リサーチメソッド”ゲストスピーカー「公共政策関連の調査研究手法に係る事例紹介」(2009年11月14日、2010年11月6日)
・宮崎市政策形成ミーティング基礎研修での講演「道州制について」「自治基本条例について」(2009年11月27日)
・鹿児島経済同友会 地方行財政・道州制委員会での講演「今後、道州制の導入はどうなるのか」(2009年12月9日)
・九州国際大学社会文化研究所共同研究シンポジウム「法とリスク社会」での講演「危機管理とリスク」(2010年3月3日)
・九州経済連合会 道州制講演会(於:佐賀県鳥栖市)での講演「市町村の連携と競争による自立したまちづくり」(2010年5月8日)
・鹿児島県経済4団体 「道州制と地域主権」講演会での講演「地域主権時代の担い手としての市町村の行政能力をどう強化するか」(2010年7月12日)
・宮崎市政策形成ミーティング基礎研修での講演 「「自治基本条例の検討」に係る話題提供」(2010年8月26日)
・九州経済同友会九州はひとつ委員会での講演 「フランス、スペイン、ドイツの地方自治制度等」(2010年11月9日)
・ひびきのLEDアプリケーション創出協議会での講演 「北九州市内におけるLEDアプリケーション産業について」(2011年2月4日、2012年2月10日)
・北九州市 「新スタジアムを考えるシンポジウム」パネルディスカッション パネリスト(2011年10月7日)
・九州経済連合会 行財政委員会での講演 「新たな段階に入った道州制議論」(2012年3月28日)
・九州経済連合会 熊本地域委員会での講演 「熊本の強みを活かした地域間連携の推進」(2012年6月1日)
・一般社団法人の九州支部例会での講演 「道州制について」 (2012年6月29日)
・平成24年度大都市企画主管者会議での講演 「市町村の水平連携の展望と課題」 (2012年11月22日)
・(一財)地域活性化センター主催「平成25年度スポーツ拠点づくり推進事業市町村連絡会」での講演 「スポーツ大会を地域で継続して開催する意義・効果」 (2013年7月3日)
・北九州市タウンミーティング 「新球技場について」 : 市長対談者、パネルディスカッションコーディネータ (2013年8月9日)
・福岡県北東部地方拠点都市地域整備推進協議会 平成25年度政策研修での講演 「広域連携の意義・課題」 (2013年8月20日)
・図書館海援隊フォーラム2013 「クラブチームと図書館の連携が地域にもたらすもの」 : パネルディスカッションコーディネータ (2013年11月23日)
・平成25年度筑後地区市町村社会教育委員研修会での基調講演 「自分も周りも楽しみながら社会課題改善をめざす“協働”に向けて」 (2014年1月24日)
・富山経済同友会・地域活性化委員会での講演 「街なかスタジアムを地域活性化に結びつけるために」 (2014年5月7日)
・北九州青年会議所2014年度6月度例会での講演 「スポーツを活かした地域活性化、まちづくりの推進」 (2014年6月9日)
・日本建築家協会九州支部北福岡地域会まちづくりセミナーでの講演 「まちなかスタジアム」 (2014年11月1日)
・大分経済同友会 道州制特別委員会での講演 「道州制と広域連携を巡る課題と展望」 (2014年11月18日)
・九州における指定都市と中核市等との意見交換会での講演 「道州制を見据えた新たな広域連携について」 (2014年11月20日)
・鹿児島経済同友会 地域主権・道州制委員会での講演 「道州制の現状と方向性等について」 (2014年12月15日)
・福岡県北東部地方拠点都市地域整備推進協議会職員向けセミナーでの講演 「地域特性を活かした福岡県北東部地域の連携〜新たな広域連携に向けての課題と可能性〜」 (2015年2月3日)
・北九州市スポーツ推進委員研修会での講演 「スポーツとまちづくり〜北九州市における大規模スポーツ大会の役割〜」 (2015年5月17日)
・関門地域共同研究会主催シンポジウム 「今後の新たな関門連携に向けた展望」 : パネルディスカッションコーディネータ (2015年6月11日)
・北九州市立大学主催 「北九州スタジアムを拠点とした魅力あるまちづくりシンポジウム」 : パネルディスカッションコーディネータ(2015年8月16日)
・北九州市主催“北九州ゆめみらいワーク”での講演 「スポーツや大型イベントで北九州をにぎやかで楽しい街に!」 (2015年8月28日)
・下関青年会議所・北九州青年会議所“海峡セッション”での講話 「関門連携の可能性」 (2015年9月28日)
・長崎経済同友会地域分権を考える委員会での講演 「道州制の現状と方向性等について」 (2015年12月14日)
・日本防火・危機管理促進協会「平成28年度第2回地方公共団体の危機管理に関する研究会(大阪)」での講演 「自治体主催イベントによる地方創生と危機管理」 (2016年7月29日)
・日本防火・危機管理促進協会「平成28年度第3回地方公共団体の危機管理に関する研究会(仙台)」での講演 「イベントによる地方創生と危機管理」 (2016年9月13日)
・日本防火・危機管理促進協会「平成28年度第4回地方公共団体の危機管理に関する研究会(東京)」での講演 「自治体主催イベントによる地方創生と危機管理」 (2016年11月10日)
・北九州市立大学公開講座「<北九州市立大学創立70周年記念> 北九州スタジアム&ギラヴァンツ北九州とまちづくり」 (2016年10月29日、11月6日、11月19日)
・北九州市立大学主催イベント「ギラ番記者が読み解く2017シーズン」ファシリテーター(2017年3月4日)
・北九州市立大学公開講座「日本遺産「関門 “ノスタルジック” 海峡」を楽しむ」 (2018年5月12日、5月19日、5月26日、6月2日)
・北九州市地方創生シンポジウム第2回での報告「北九州市の人口動態の現状と住みたいまちの条件」 (2018年8月7日)
・北九州市タウンミーティング「国際スポーツ大会等の誘致の推進について」 :パネルディスカッションコーディネータ(2018年10月10日)
・北九州市議会「カフェトークin北九州 〜議員とまちを語ろう」での基調講演「北九州市の人口動態について」、および「人口減少について」パネルディスカッションコーディネータ(2018年10月28日)
・小倉北区区政懇話会での講演「小倉北区の一層のにぎわいづくりに向けた論点例」 (2018年12月17日)
・北九州青年会議所「2019年 北九州市長選 公開討論会」 コーディネーター(2019年1月12日)
・北九州青年会議所「福岡県知事選挙 公開討論会」 コーディネーター(2019年3月20日)
・北九州市・下関市教育委員会「令和元年度関門海峡・温故知新塾」での講演「関門連携の今までとこれから」 (2019年10月10日)
・北九州市議会「カフェトーク in 北九州 〜議員とまちを語ろう〜」での基調講演「若者の北九州市への定着促進に向けて」 (2019年11月10日)
・北九州市立大学公開講座「日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡」をもっと深く楽しむ」 (2019年11月9日、11月16日、11月30日、12月7日)
・九州経済連合会行財政委員会での講演「これまでの道州制議論の振り返り」(2021年3月3日)
・九州経済調査協会「BIZCOLI TALK」での講演「ラグビーワールドカップ2019日本大会におけるキャンプ地・北九州市における取り組みと効果」(2021年6月15日)
・ 北九州市民カレッジ「地域力アップセミナー」での講演「地域づくり・まちづくり 〜シビックプライドを醸成する住民主体のまちづくり」(2021年6月29日)
・第3回(2022年度)北九州市立大学・釜山大学 国際シンポジウムでの報告「北九州市の市民参画およびコミュニティ政策の現状と課題」(2023年2月9日)
■審議会、委員会委員等
・東京都港湾局: 東京都港湾審議会 委員 (2002年11月〜2004年10月)
・九州地域戦略会議 第2次道州制検討委員会: 地方分権に関する海外事例研究会 委員 (2007年9月〜2008年3月)
・宗像市: 市民サービス協働化提案制度審査委員会 委員〔委員長〕 (2007年10月〜2010年3月)
・宗像市人づくり・まちづくり研究所(自治体シンクタンク) アドバイザー (2008年2月〜)
・民間シンクタンク: 人口推計に関する調査アドバイザー (2008年10月〜2009年2月)
・九州地域戦略会議 第2次道州制検討委員会: 九州の目指す姿、将来ビジョン作業チーム メンバー (2008年12月〜2009年3月)
・宇美町: 教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価に関する有識者(2008年度)
・宗像市: 市民参画等推進審議会 委員〔会長 2010年11月〜2012年10月〕 (2009年7月〜)
・宗像市: まちづくり検証会議 アドバイザー (2009年6月〜2009年8月)
・財団法人: 道州制時代の小規模自治体の行政サービス提供方策についての調査委員会 委員〔委員長〕 (2009年7月〜2010年3月)
・民間シンクタンク: 基幹交通ネットワーク遮断に伴う経済損失影響に関する検討会 委員 (2009年6月〜2010年3月)
・北九州市: 北九州市スポーツ振興審議会 委員 (2009年11月〜2011年10月)
・北九州市: 民間提案型協働化事業研究会 講師兼アドバイザー (2009年10月〜)
・国際連合人間居住計画(ハビタット)福岡本部: 「アジア地域における都市間・都市内等の格差問題の解消に係る連携方策に関する調査」有識者会議 委員 (2009年11月〜2010年3月)
・北九州商工会議所: 「小倉織」海外進出プロジェクト実行委員会 委員〔委員長〕 (2009年11月〜) ・北九州市: 新球技場整備アドバイザー会議 アドバイザー (2009年度)
・北九州市: スポーツ振興計画策定検討会 委員 (2010年7月〜)
・古賀市: 第4次古賀市総合振興計画審議会 委員 (2010年7月〜10月)
・宗像市: 宗像市外部評価(事業仕分け)仕分け人 (2011年1月)
・下関市: 「協働わいわいワークショップ」ゲスト(ファシリテーター) (2011年3月)
・田川市: 田川市行政改革推進委員会 委員 (2011年8月〜2012年2月)
・田川市: 外部評価(事業仕分け)評価者(仕分け人) (2011年8月〜10月)
・北九州市: 北九州市指定管理者制度推進会議評価部会委員 (2011年4月〜2013年3月)
・宗像市: むなかた改善会議 進行役 (2011年8〜10月、2012年8〜10月、2013年5月〜6月)
・古賀市: 古賀市基本構想審議会 委員 (2011年10月〜11月)
・北九州市: 北九州市スポーツ推進審議会 委員 (2011年11月〜2013年10月、2013年11月〜2015年10月、2017年11月〜2019年10月(副会長)、2019年11月〜2021年10月(会長))
・北九州市: 新スタジアム将来イメージ検討会 会員 (2011年12月〜2012年5月)
・宗像市教育委員会: 宗像市教育評価委員会 委員 (2012年6月〜2014年5月、)
・宗像市: 宗像市総合計画審議会 委員〔会長〕 (2012年7月〜2015年3月)
・九州経済連合会: 行財政委員会企画部会委員、道州制戦略WG委員 (2012年7月〜2014年3月)
・田川市: 田川市経営評価改革推進委員会 委員〔副委員長、経営評価小委員長〕 (2012年7月〜2017年6月)
・大野城市: 大野城市総合計画審議会 委員〔副会長〕 (2013年2月〜)
・日田市: 日田市外部評価会議(施策評価)委員(2013年9月)
・直方市: 直方市行政改革推進委員会 委員〔会長職務代理者〕 (2014年1月〜2016年12月)
・田川市: 田川市協働のまちづくり市民検討会議 委員〔会長〕 (2014年2月〜)
・九州経済連合会: 行財政委員会企画部会 委員(2014年4月〜)
・九州経済連合会・九州経済同友会・九州商工会議所連合会・九州経営者協会: 「道州制研究会」委員 (2014年4月〜2015年3月)
・北九州商工会議所: 商業部会アドバイザー (2014年4月〜2016年10月)
・鹿角市: 鹿角市政策研究所 政策アドバイザー (2014年4月〜2017年7月、2017年7月〜2020年3月))
・日田市: 日田市行政改革推進委員会委員 (2014年7月〜2016年6月、2016年7月〜2018年6月、2018年7月〜2020年6月〔委員長〕、2020年7月〜2022年6月〔委員長〕)
・北九州市大規模国際大会等誘致委員会: 検討会議委員 (2014年7月〜2016年7月)
・宗像市: 宗像市公共施設アセットマネジメント推進計画策定審議会 (2014年9月〜2015年9月)
・日田市: 日田市外部評価会議委員〔コーディネータ〕(2014年10月)
・直方市: 直方市事務事業の外部評価会議委員(2014年10月〜2015年3月)
・北九州市: 関門地域経済戦略会議構成員(2014年10月〜2016年3月)
・北九州商工会議所: 流通委員会アドバイザー (2015年4月〜2016年10月)
・北九州市: 北九州地域連携懇談会構成員 (2015年10月〜2016年3月、2017年3月〜2021年3月、2021年4月〜2024年3月)
・宗像市教育委員会: 宗像市立小中学校適正化検討委員会委員 (2016年3月〜2017年3月)
・日田市: 日田市公共施設等総合管理計画策定検討委員会〔委員長〕(2016年4月〜2017年3月)
・福岡県: 福岡県行政改革審議会委員 (2016年5月〜2018年5月、2018年5月〜2020年5月、2020年10月〜2022年10月)
・宗像市: 宗像市総合計画等推進委員会委員〔委員長〕(2016年6月〜2018年3月、2018年6月〜2020年3月)
・北九州市: 北九州地域連携懇談会プロモーション部会部会員(2016年9月〜2017年3月、2017年5月〜2021年3月、2021年4月〜2024年3月)
・北九州市: 北九州市市有建築物長寿命化計画策定業務に関する検討会議委員(2016年9月〜2017年3月)
・北九州市: 関門地域連携推進協議会会員(2016年10月〜2021年5月)
・北九州市: 「北九州スタジアム」ネーミングライツ選定委員会委員(2016年10月)
・苅田町: 苅田町財政健全化検討会議委員〔座長代理〕(2016年11月〜2017年11月)
・古賀市: 第4次古賀市総合振興計画後期基本計画検討会議委員〔副委員長〕(2016年11月〜2017年3月)
・北九州市: (仮称)平和資料館のあり方を考える懇話会構成員〔座長〕(2017年1月〜2017年9月)
・北九州市: 北九州市住生活基本計画(第2期)策定に係る懇談会構成員〔座長〕(2017年6月〜2018年3月)
・関門海峡日本遺産協議会会員〔会長〕(2017年6月〜)
・北九州市: 北九州市国土強靱化地域計画有識者会議構成員〔副座長〕(2017年7月〜2018年3月)
・大野城市: 大野城市総合計画審議会委員〔副会長〕(2017年10月〜2019年3月)
・直方市: 直方市行政改革推進委員会委員〔会長〕(2017年11月〜2020年10月)
・北九州市: 北九州市災害時の避難に関する検討会委員〔座長〕(2018年8月〜2019年3月)
・北九州市: 小倉駅新幹線口コンベンション施設指定管理者選定検討会構成員(2018年5月〜10月)
・北九州市: 北九州市小倉城・小倉城庭園施設指定管理者検討会構成員(2018年10月)
・北九州市: 北九州市立自転車駐車場及び河内自転車貸出し施設指定管理者検討会構成員(2018年10月)
・北九州市: 北九州市スポーツ施設指定管理者検討会構成員(2018年10月)
・下関市: 下関市PFI事業審査委員会委員〔副会長〕(2018年11月〜2019年9月)
・八幡東区中央町地区まちづくりプラン検討委員会〔座長〕(2018年12月〜)
・宗像市: 宗像市公共施設アセットマネジメント推進計画策定審議会(2019年6月〜2020年3月)
・北九州市: 北九州市スポーツ施設指定管理者検討会構成員(2019年10月)
・北九州市: 東折尾地区市有地開発事業者検討会構成員〔座長〕(2019年10月〜2020年10月)
・北九州市: 北九州市文化財保護審議会委員(2019年11月〜2021年10月、2021年11月〜2023年10月)
・北九州市: 北九州市立桃園市民プールネーミングライツ選考委員会委員(2020年3月)
・鹿角市: 鹿角市政策研究所専門アドバイザー(政策評価・総合戦略検証業務)(2020年6月〜2021年3月、2021年6月〜2022年3月、2022年6月〜2023年3月、2023年6月〜2024年3月)
・北九州市: 北九州市スポーツ施設指定管理者検討会構成員〔座長〕(2020年9月)
・宮崎市: 宮崎市営住宅PFI方式建替事業における事業者選定委員会委員(2020年12月〜2021年6月)
・北九州市: 旧北小倉小学校利活用事業者検討会構成員(委員長)(2021年2月〜8月)
・北九州市: 市営大原団地跡地開発事業者検討会構成員(委員長)(2021年2月〜7月)
・古賀市: 古賀市基本構想審議会委員(会長)(2021年2月〜9月)
・北九州市: ギラヴァンツ北九州応援ガバメントクラウドファンディング業務委託に係る企画コンペティション選定委員会構成員(2021年5月)
・ 九州経済連合会: 行財政委員会企画部会 自立型広域経済圏モデル検討ワーキンググループメンバー(2021年8月〜2022年3月)
・ 北九州市: 小倉城・小倉城庭園及び勝山公園・あさの汐風公園指定管理者検討会構成員(座長)(2021年10月) ・ 下関市: 下関市PFI事業審査委員会(白雲台団地建替事業(2期))委員(副会長)(2022年1月〜9月)
・ 北九州市、北九州市住生活基本計画改定に係る懇談会構成員(会長)(2022年4月〜12月)
・ 日本遺産フェスティバルin関門実行委員会委員(副委員長)(2022年5月〜2023年3月)
・ 北九州市: 小倉城・小倉城庭園及び勝山公園・あさの汐風公園指定管理者検討会構成員(座長)(2021年10月)
・ 北九州市: 北九州市観光振興プラン検討会構成員(座長)(2022年6月〜2023年3月)
・ 宗像市: 宗像市行政不服審査会委員(2022年7月〜2025年7月)
・ 直方市: 直方市中小企業振興審議会委員(会長)(2022年7月〜2023年3月)
・ 北九州市: 門司港レトロ観光9施設及び北九州市旧九州鉄道本社指定管理者検討会構成員(座長)(2022年10月)
・ 北九州市: 北九州国際映画祭実行委員会委員(会長)(2022年11月〜)
・ 北九州市: 若松の未来をつくる検討会議進行役(2022年11月〜2023年2月)
・ 福岡県: 福岡県県土整備部・建築都市部公共事業再評価検討委員会委員(2023年4月〜2025年3月)
・ 北九州市: 北九州市公共事業評価に関する検討会議構成員(2023年4月〜2024年6月)
■マスコミへのコメント等 (氏名入りで掲載のもの)
・【コメント】 読売新聞 2006年4月2日 栃木県版 「自治は変わるか〜合併 理想と現実(2)」
・【コメント】 朝日新聞 2007年5月28日 32面 「海峡越え夢の関門特別市」
・【紹介】 NHK 2007年7月13日 『ニュースシャトル北九州』 (道州制に係る講演について)
・【紹介】 読売新聞 2007年11月8日 福岡版 「宗像市、5事業民間委託へ 審査委が市長に答申」(委員長談話)
・【紹介】 西日本新聞 2007年12月8日 ふくおか都市圏版 「合併実現に強い意欲 志免町・南里町長 〜きょう緊急の講演会」(市町村合併に関する講演の告知)
・【紹介】 古賀市合併シンポジウム関連: 西日本新聞(2008年3月20、23日)、 毎日新聞(3月6、23日)、朝日新聞(3月22、26日)、 読売新聞(3月21日)
・【コメント】 西日本新聞 2008年3月20日 筑後版 「中核市へ 4・1 久留米市」
・【コメント】 西日本新聞 2008年5月1日 筑後版 「手続き進む八女地区合併 星野村なお賛否二分」
・【コメント】 読売新聞 2008年5月28日 筑後版 「住民投票来月実施へ・・・星野村合併問題」
・【紹介】 関門地域共同研究会 成果報告会関連: 西日本新聞(2008年6月27日)、
読売新聞(6月27日)、NHK 『ニュースシャトル北九州』(6月26日) ほか
・【コメント】 日本経済新聞 2008年8月30日 夕刊社会面
「惑う自治体 福岡からの報告 〜合併で対立 暮らしに影〜 吉富町」
・【紹介】 西日本新聞 2008年10月1日 佐賀版 「「州都・鳥栖」に期待も 九州道州制フォーラム開く」
(道州制に係る基調講演、およびパネルディスカッションのコーディネータについて)
・【ラジオ出演】 クロスエフエム 2008年12月17、18日 7:20〜7:30 「海峡ライフデザイン 〜学術的見地から見た関門連携」(下関市立大学
道盛誠一教授との対談) (「morning gate」内の特集として)
・【インタビュー記事】 「幅広い市民が参加する身近な地域問題としての地方分権、道州制論議へ」 『フォーラム福岡vol.24』、pp.20-21、2009年1月31日発行
・【研究成果引用】 「「ニューウェーブ北九州」のJリーグ昇格みえた!? ”スポーツ砂漠”を潤す地域活力の新たな源泉」 『財界九州』 2009年5月号(通巻No.1016)、pp.52-54、2009年4月20日発行
・【コメント】 毎日新聞 2009年8月5日 北九州面 「トロッコ列車 〜門司港レトロの観光けん引」
・【ラジオ出演】 FM-KITAQ、2009年9月28日“NEW WAVE 2009”出演(20分間)、「スポーツを通じた北九州地域の活性化(主催シンポジウム告知など)」
・【紹介】 毎日新聞、2009年10月19日、北九州版「スポーツで北九州に活気を 〜NW事例に小倉でシンポ」(北九州市立大学都市政策研究所主催シンポジウムの結果) ※その他シンポジウム関連数紙掲載
・【コメント、研究成果引用】 朝日新聞、2009年11月5日、北九州版「NW昇格効果9億円 南・北九大准教授試算」
・【テレビ出演】 テレビ西日本 2009年11月30日 ハチナビ スーパーニュース「北九州市初のプロチーム、市民への波及効果は」
・【研究成果引用】 朝日新聞 2010年5月12日 北九州版「Let'sGo! ギラヴァンツ北九州 活躍すれば認知度アップ? 北九大が調査」
・【コメント、研究成果引用】 読売新聞 2010年7月31日 北九州版「ギラヴァンツ最下位脱出後押し 公式サポーター制度導入」
・【コメント】 毎日新聞 2011年1月20日 夕刊社会面「将来への投資か税金無駄遣いか サッカー競技場計画 北九州市長選争点に」
・【紹介】 毎日新聞 2011年3月12日 下関版「協働わいわいワークショップ:よりよい下関目指し、市民30団体が交流」
・【研究成果引用、研究報告風景】 NHK、2011年4月22日『こんばんは北九州』(うち約1分半) 「ギラヴァンツ北九州 1試合に3,000円前後ファンは消費」
・【インタビュー】 J:COM北九州、2011年7月7日『ニュース55北九州』 「関門地域共同研究成果報告会を開催」
・【紹介、コメント】 北九州市「新スタジアムについて考えるシンポジウム」報告記事
西日本新聞(2011年10月8日北九州・京築版)、読売新聞(2011年10月9日北九州版)
・【研究成果引用、コメント】 東京新聞 2011年11月24日 朝刊26面「「大阪都」とは反対の動き 世田谷区が「独立」 政令市構想あった」
・【コメント】 西日本新聞 2011年11月26日 朝刊2面「「大阪都」構想で注目 県と政令市 〜福岡県・福岡市・北九州市 連携、競合、微妙な仲」
・【インタビュー記事】 西日本新聞 2011年12月27日 朝刊26面「九州広域行政機構の課題 北九州市立大・南准教授に聞く」
・【コメント】 毎日新聞 2011年12月29日 福岡都市圏版 「ダブル選で注目「大阪都構想」 福岡では?」
・【コメント】 毎日新聞 2012年1月20日 3面「本紙全国調査 道州制 知事は静観 政令市長は前向き」
同26面 「道州制導入機運高い九州 住民と政府に発信を 南博・北九州市立大准教授」
・【コメント】 西日本新聞 2012年2月15日 北九州・京築版 「どうするキタキュー 成熟都市への羅針盤<2> スタジアム」
・【コメント】 読売新聞 2012年4月5日 34面(社会面・西部本社版) 「自治再生 地域の未来のために<2> 人、カネ 市町村助け合い」
・【コメント】 西日本新聞 2012年4月23日、11面「「わが町のスポーツ」岐路に 拠点づくり推進事業 迫る助成金打ち切り」
・【研究成果引用、コメント】 読売新聞 2012年4月24日、北九州版「ギラヴァンツ北九州 スタジアム観戦は1割 市民意識調査」
・【研究成果引用】 KBC九州朝日放送 2012年4月24日、23:10〜23:15『KBCニュース』、「ギラヴァンツの認知度向上、大学の意識調査」
・【研究成果引用、コメント】 西日本新聞 2012年4月25日、北九州・京築版「市民の球場観戦1割 J2昇格後も横ばい 成績、アクセスが鍵 北九州市立大・市民調査」
・【研究成果引用、コメント】 朝日新聞 2012年4月27日、北九州版「ギラヴァンツ赤字 2011年度初の債務超過に 「集客のきっかけを」」 ・【コメント】 読売新聞、2012年6月26日、地域面(福岡県共通)「アビスパ、ギラヴァンツ 観客激減ため息」 ・【コメント】 西日本新聞、2012年6月28日、北九州・京築版「どうするキタキュー 小倉南区<1>ベッドタウンの挑戦」 ・【コメント】 西日本新聞、2012年9月4日、社会面「都市に消火困難地 門司で民家全焼」 ・【コメント】 読売新聞、2012年9月16日、筑豊版「田川市が20事業仕分け」 ・【コメント】 西日本新聞、2012年9月28日、解説面「都市部に潜む限界集落」
・【コメント】 読売新聞、2012年10月6日、北九州版「新スタジアム 厳しい現実 〜J1昇格 収容能力で望み絶つ」
・【インタビュー記事】 毎日新聞、2012年10月12日、社会・総合面「毎日新聞へ 〜秋の新聞週間に寄せて 北九州市立大准教授 南博氏」
・【インタビュー記事】 J'sGOALJ2ライター班 『J2白書2012』 東邦出版、2013年2月4日発行、pp.347-353 「徹底分析「本城の雨。その傾向と対策」」
・【インタビュー】 FBS福岡放送、2013年2月11日、18:15〜19:00 『NEWS5ちゃん』、「北九州市誕生から50年」
・【寄稿】 毎日新聞、2013年2月18日、オピニオン面 『メディア時評』、「地方議会の課題、積極的に提起を」
・【研究成果引用】 NHK、2013年2月26日『こんばんは北九州』(18:10〜19:00)・『ニュース845北九州』(20:45〜21:00) 「B-1の経済波及効果は」
・【研究成果引用】 毎日新聞、2013年2月27日、北九州面「B-1グランプリ 経済効果は26.5億 北九大都市政策研究所 南准教授が推計」
・【研究成果引用】 NHK、2013年3月14日、18:10〜19:00『こんばんは北九州』 「B-1グランプリ接客に高評価」
・【寄稿】 毎日新聞、2013年3月18日、オピニオン面 『メディア時評』、「「経済波及効果」金額過大評価は禁物」
・【寄稿】 毎日新聞、2013年4月20日、オピニオン面 『メディア時評』、「道州制 論点示し主張を鮮明に」
・【寄稿】 毎日新聞、2013年5月18日、オピニオン面 『メディア時評』、「開幕20周年 新たな文化作ったJリーグ」
・【寄稿】 いつ・もの・こと北九州東版(地域コミュニティ新聞)、Vol.19(2013年5月18日)、6面 「提言 〜観戦から豊かな社会へ」
・【紹介】 西日本新聞、2013年8月14日、北九州版「新スタジアム建設 市民対話集会〜にぎわいの新拠点に」
・【コメント】 週刊サッカーダイジェスト No.1242(2013年9月3日号)、pp.80-81「新スタジアムレポート ギラヴァンツ北九州 夢構想の実現へ」
・【紹介】 毎日新聞、2013年9月12日、筑豊版「公開事業仕分け:田川市、14日に」
・【コメント】 大分合同新聞、2013年9月29日、日田・玖珠面 「観光など「要改善」 日田市外部評価会議」
・【コメント】 西日本新聞、2013年9月29日、日田・玖珠面 「観光、まちづくり「要改善」 市施策の外部評価会議」
・【研究成果引用】 西日本新聞、2013年10月1日、北九州・京築面 「東京五輪 市民賛成7割 北九州市立大 市民意識調査」
・【研究成果引用】 河北新報、2013年10月14日 「”五輪で復興進む”2割 仙台市民、都民の半分 意識調査」
・【研究成果引用】 NHK、2013年10月30日『ニュースブリッジ北九州』(18:20〜19:00) 「五輪”経済効果あり”23%」
・【コメント】 毎日新聞、2013年12月16日、社会面(27面) 「地方反発 「道州制」停滞」
・【コメント】 読売新聞、2013年12月19日、北九州面「ギラヴァンツの課題(下) 戦力アップへ資金力強化」
・【紹介】 毎日新聞、2014年2月7日、筑豊面 「田川市 自治基本条例審議へ 市民検討会議が発足」
・【コメント】【紹介】 NHK、2014年3月17日『ニュースブリッジ北九州』(18:20〜19:00)・『ニュース845北九州』(20:45〜21:00)、「ギラヴァンツ北九州関連施設が大学に」
・【コメント】【紹介】 読売新聞、2014年4月2日、北九州面「北九大にギラヴァンツ資料室 常設で400点展示」
・【コメント】【紹介】 毎日新聞、2014年4月4日、北九州面「地域活性化へギラヴァンツ資料室開設」
・【コメント】 読売新聞、2014年4月8日、福岡面「宗像市の課題<上> 行政効率化 地域格差も」
・【コメント】 北日本新聞、2014年5月8日、とやま経済面「街なかスタジアム 北九州の事例に学ぶ」
・【紹介】 北鹿新聞、2014年5月12日、「鹿角市 自治体シンクタンク 庁内に設置」
・【紹介】 米代新報、2014年5月17日、1面「「政策研究所」動き出す 自治体間競争を勝ち抜く」
・【コメント】 読売新聞、2014年6月3日、福岡県面「「平成の大合併」成果それぞれ」
・【テレビ出演】 RKB毎日放送、2014年9月2日『今日感ニュース』(18:15〜19:00)、「“若戸大橋無料化”いつ実施?」
・【紹介】 大分合同新聞 、2014年10月19日、日田面「保健施策は要改善 日田市外部評価会議」
・【テレビ出演】 テレビ西日本、2014年10月25日、北九州市政テレビ特別番組「一進!ギラヴァンツ〜北九州市の心をひとつに〜」(16:00〜17:00) ・【コメント】 西日本新聞、2014年11月2日、北九州面「「北九州スタジアム」まちづくりに生かせ 小倉北区でセミナー」
・【紹介】 毎日新聞、2014年11月11日、筑豊版「田川市 5事業で見直し 外部評価委員判定「出会い支援」など」
・【コメント】 読売新聞、2014年11月18日、九州・山口総合面「ラグビーW杯 招致熱く」
・【研究成果引用】 朝日新聞、2014年12月13日、北九州面「北九州マラソンで市内10.5億円効果」 ・【研究成果引用】 毎日新聞、2014年12月13日、北九州面「北九州マラソン 経済波及効果は10億5300万円」
・【研究成果引用】 読売新聞、2014年12月29日、北九州面「北九州マラソン10億円効果 市内分推計」
・【研究成果引用】 読売新聞、2015年3月3日、北九州面「経済効果7億5300万円 昨年の「全国餃子祭り」」
・【研究成果引用】 毎日新聞、2015年3月3日、北九州面「全国餃子祭りin北九州 波及効果は7億5300万円」
・【研究成果引用】 朝日新聞、2015年3月3日、北九州面「餃子祭り効果7億円 昨年10月開催 大学准教授が推計」
・【研究成果引用】 西日本新聞、2015年3月3日、北九州面「餃子祭り9億5400万円 北九州市で昨年開催 経済波及効果」
・【コメント】 毎日新聞、2015年4月3日、筑豊版「直方市、選挙公報発行なし」
・【テレビ出演】 TVQ九州放送、2015年5月7日、「ルックアップふくおか」(17:13〜17:25) 「地方創生交付金 福岡の自治体の活用策は」
・【ラジオ出演】 九州朝日放送KBCラジオ、2015年6月24日、「Morning Wave」(7:00〜9:00。うち8:32〜8:42) 「ハザードマップの活用法」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2015年8月2日、「サンデーアベニュー」(10:00〜11:00。うち10:30〜11:00)「ギラヴァンツ北九州トーク」
・【コメント】 毎日新聞、2015年8月26日、くらしナビ面(全国版)「役立つ:北九州市立大の地域防災講座 若い世代のアイデアや行動力期待」
・【紹介】 毎日新聞、2015年8月28日、筑豊面「田川市施策:外部評価始まる 委員検証『ごみ事業一貫性を』」
・【テレビ出演】 KBC九州朝日放送テレビ、2015年9月17日、「KBCニュースピア」(18:25〜19:00。うち18:30〜18:33) 「防災情報
市民への周知は?」
・【テレビ出演】 RKB毎日放送テレビ、2015年9月29日、「今日感ニュース」(18:15〜19:00。うち18:24〜18:30) 「“即日完売”の人気の一方で… “プレミアム商品券”経済効果は?」
・【研究成果引用】 財界九州社、『財界九州』2015年11月号、「【検証「道州制」】かつての「フロントランナー」も推進する熱気が微妙に変化/第1次検討委員会の発足から10年」
・【コメント】 西日本新聞、2015年12月10日、北九州面「2015ギラヴァンツの戦い<下> クラブ運営 観客数低迷 動員道半ば」
・【コメント】 朝日新聞、2015年12月17日、社会面「ギラヴァンツ社長、辞意表明」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2016年2月8日、「FORZA KITAQ」(20:00〜21:00) 「ギラヴァンツ北九州スタジアム観戦者調査結果について」
・【コメント】 財界九州社、『財界九州』2016年3月号、「魅力ある街づくりの起爆剤へつち音響く にぎわいの軸「北九州スタジアム」」
・【コメント】 西日本新聞、2016年3月18日、夕刊「命守るラジオ防災特番 NHKと民放5局共同制作」
・【ラジオ出演】 RKB・KBC・FM FUKUOKA・cross fm・LOVE FM・NHK福岡、2016年3月19日、在福民放+NHKラジオ6局共同制作特別番組「ライフ・サポーター あなたを守る防災ラジオ」(正午〜0:55生放送)
・【紹介】 RKBテレビ、2016年3月19日、RKBニュース「福岡6ラジオ局 防災特別番組」
・【紹介】 毎日新聞、2016年4月1日、筑豊版「田川市 協働まちづくり条例素案を答申 検討会議」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2016年5月8日、「サンデーアベニュー」(10:00〜12:00。うち11:00〜11:50)「ギラヴァンツ北九州トーク」「北九州市立大学地域戦略研究所からのお知らせ」
・【研究成果引用】 毎日新聞、2016年5月17日、北九州面「輝け!ギラヴァンツ 「わが町のチーム」目指そう 市民意識調査、愛着感じる4割超」
・【ラジオ出演】 クロスFM、2016年5月22日、「CROSS i」(19:30〜23:00。うち21:00〜21:30)「Today's
V.I.P. 〜熊本地震に関する事や北九州の災害リスクと必要な心構え」
・【研究成果引用】 西日本新聞、2016年6月8日、北九州面「ギラヴァンツ応援33.4% 北九大の南教授 市民意識調査」
・【研究成果引用】 西日本新聞、2016年6月22日、北九州面「災害への備え 非常食 いかに配るかも課題」
・【研究成果引用】 西日本新聞、2016年7月3日、北九州面「災害への備え 避難所 運営主体は官から民へ」
・【紹介】 毎日新聞、2016年7月14日、北九州面「ギラヴァンツの収蔵資料を展示 北九大図書館で」
・【テレビ出演】 J:COM北九州、2016年7月27日、「ニュース55北九州」(7:55〜/16:55〜/18:5〜5/19:55〜/22:55〜 各5分)「地域戦略研究所ギラヴァンツ北九州アーカイブ企画展」
・【テレビ出演】 J:COM北九州、2016年7月29日、「デイリーニュース」(11:00〜11:20)「ギラヴァンツ北九州アーカイブ企画展
(北九州市立大学)」
・【紹介】 西日本新聞、2016年7月30日、北九州面「ギラ関連資料80点展示 来月5日まで 北九大図書館」
・【研究成果引用】 西日本新聞、2016年8月29日、北九州面「防災行事参加1割強 北九州市民 全国より30ポイント低く」 ・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2016年10月10日、「FORZA KITAQ」(20:00〜21:00) 「北九州市立大学公開講座について」
・【紹介】 毎日新聞、2016年10月30日、北九州面「ギラヴァンツの展望は?」
・【テレビ出演】 UBC蔚山放送(韓国)、2016年12月20日、「祭りと都市 <第2部 産業都市の転換>」 http://web.ubc.co.kr/wp/archives/31303
・【コメント】 西日本新聞、2016年12月22日、北九州面「進め!ギラヴァンツ北九州 新たなファンどう増やす」 ・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2017年1月1日、「サンデー・アヴェニュー元旦スペシャル」 「2017年の北九州市」(10:30〜11:00)
・【研究成果引用】 西日本新聞、2017年1月12日、北九州面「進め!ギラヴァンツ北九州 新本拠地3月オープン」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2017年1月13日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【紹介】 西日本新聞、2017年1月19日、北九州面「平和資料館 4月めどに方向性 北九州市 有識者会議が初会合」
・【紹介】 毎日新聞、2017年1月19日、北九州面「展示内容や建設地 市が懇話会に提示 北九州「平和資料館」」 ・【研究成果引用】 読売新聞、2017年1月25日、北九州面「北九州市議選 課題の現場(3) 観光振興」
・【研究成果引用】 朝日新聞、2017年1月28日、西部本社夕刊社会面「キャンプ地続々トライ 19年ラグビーW杯 九州・沖縄全県から応募」 ・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2017年2月17日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00) ・【テレビ出演】 TNCテレビ西日本、2017年2月20日、「ももち浜ストア夕方版 みんなのニュース福岡(18:14〜19:00)」、「期待高まる!北九州新スタジアム」 ・【研究成果引用】 毎日新聞、2017年2月11日、北九州面「輝け!ギラヴァンツ 次戦半額チケット 集客へあの手この手」 ・【テレビ出演】 RKB毎日放送、2017年2月21日、「今日感ニュース(18:15〜19:00)」、「ギラヴァンツは年間16試合 新スタジアムの集客力は」
・【テレビ出演】 FBS福岡放送、2017年2月27日、めんたいプラス(18:15〜19:00) 「北九州の新スタジアム まちなか「にぎわい」づくりにも期待」
・【テレビ出演】 TVQ九州放送、2017年3月7日、ルックアップ福岡(17:15〜17:25) 「北九州市の新スタジアム」 ・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2017年3月24日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【研究成果引用】 読売新聞、2017年3月24日、北九州面「Goギラヴァンツ シーズンパス販売好調」 ・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2017年4月17日、「ギラヴァンデミック研究所」(20:00〜21:00) ・【紹介】 西日本新聞、2017年4月19日、北九州面「平和資料館 中央図書館隣に 北九州市有識者懇が意見集約」
・【紹介】 毎日新聞、2017年4月19日、北九州面「勝山公園内の駐車場が最適 平和資料館建設」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2017年4月21日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00) ・【研究成果引用】 読売新聞、2017年5月10日、下関面ほか「レノファ ホームタウンどう根ざす」 ・【研究成果引用】 毎日新聞、2017年5月16日、北九州面「輝け!ギラヴァンツ 「ミクスタ開業知っている」84.6%」 ・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2017年5月19日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【研究成果引用】 読売新聞、2017年5月19日、北九州面「Goギラヴァンツ北九州 ミクスタ認知度8割超 北九大教授調査「J3降格、PR不足」」 ・【テレビ出演】 FBS福岡放送、2017年5月24日、めんたいプラス(18:15〜19:00)「期待そして課題 北九州の新スタジアム その後は?」
・【紹介】 西日本新聞、2017年5月25日、北九州面「長崎の原爆被害も平和資料館で紹介 北九州市懇話会報告案」 ・【研究成果引用】 西日本新聞、2017年5月26日、北九州面「進め!ギラヴァンツ ミクスタ効果不十分 市民1088人調査」 ・【研究成果引用】 読売新聞、2017年6月16日、北九州面「中間市の課題 公共施設6割が改築期」
・【研究成果引用】 毎日新聞、2017年7月6日、北九州面「北九大生「ミクスタ集客策」」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2017年7月7日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【テレビ出演】 NHK山口、2017年7月10日、情報維新!やまぐち(18:10〜19:00)「関門海峡の文化財 情報発信へ案内板など設置」 ・【紹介】 山口新聞、2017年7月11日、「関門地域を滞在型観光地に 下関、北九州両市協議会が第1回総会」
・【テレビ出演】 NHK北九州、2017年7月13日、ニュースブリッジ北九州(18:10〜19:00)「ミクスタ 若い世代を呼び込め」
・【テレビ出演】 J:COM北九州、2017年7月19日、「関門地域共同研究会 成果報告会」
・【研究成果引用】 読売新聞、2017年7月25日、九州山口総合面「ラグビーW杯 交流効果期待」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2017年7月29日、「サタデーアベニュー」(11:30〜12:30)
・【テレビ出演】 NHK北九州、2017年8月14日、ニュースブリッジ北九州(18:10〜19:00)「スペースワールド閉園 跡地利用めぐる地元の思いは」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2017年9月22日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【コメント】 西日本新聞、2017年11月3日、北九州面「進め!ギラヴァンツ サポーター、来季へ叱咤激励」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2017年11月18日、「サタデーアベニュー」(11:00〜12:00)
・【コメント】 毎日新聞、2017年12月4日、夕刊社会面「J3ギラヴァンツ北九州 集客低迷 本拠地活用模索」
・【テレビ出演】 TNCテレビ西日本、2017年12月25日、「ももち浜ストア夕方版」(16:50〜19:00)「福岡vs北九州2017年ヒット番付」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2018年1月11日、「関門ロマン放送局」(16:00〜16:55)
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2018年1月25日、「関門ロマン放送局」(16:00〜16:55)
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2018年2月2日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2018年3月16日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【紹介】 毎日新聞、2018年4月23日、下関面「関門海峡 日本遺産1周年 記念イベントで祝う」
・【コメント】 毎日新聞、2018年4月24日、北九州面「北九州市立大の公開講座 日本遺産「関門」を学ぶ」 ・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2018年4月27日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【コメント】 毎日新聞、2018年5月8日、くらしナビ・学ぶ面“@大学 ウチの教授”「北九州市立大 南博さん 地域の課題解決を提案」 ・【研究成果引用】 毎日新聞、2018年5月29日、北九州面「ミクスタ来場「満足」62% 北九大・南教授 市民アンケ」 ・【研究成果引用】 NHK北九州、2018年5月31日、ニュースブリッジ北九州(18:10〜19:00)「市民調査「Jリーグより音楽を」」
・【研究成果引用】 西日本新聞、2018年6月1日、北九州面「「弱いから観戦しない」2割 北九大の南教授 市民意識調査結果 ミクスタには高い評価」 ・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2018年6月15日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【紹介】 東京経済『東経情報 九州版』No.10330、2018年7月18日号p.3、「平成30年度 北九州市立大学授業 「地域のにぎわいづくり」授業」
・【コメント】 西日本新聞、2018年7月18日、北九州面「夢託す スペワ跡 私の意見<4> 連携して広域集客を 北九州市立大学教授 南博さん」 ・【紹介】 西日本新聞、2018年7月20日、北九州面「大学生が集客プラン 北九大で発表会」 ・【テレビ出演】 NHK北九州、2018年8月1日、ニュースブリッジ北九州(18:10〜19:00)「コレット閉店発表 広がる波紋」 ・【テレビ出演】 FBS福岡放送、2018年8月1日、NEWSめんたいPlus(18:15〜19:00)「井筒屋コレット・黒崎店閉店へ どうなる?北九州市の都心と副都心」 ・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2018年8月3日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【紹介】 西日本新聞、2018年8月8日、北九州面「北九州の魅力 高め方を議論 地方創生シンポ」
・【テレビ出演】 rkb毎日放送、2018年8月8日、今日感ニュース(18:15〜19:00)「コレット・井筒屋黒崎閉店へ 広がる波紋」 ・【テレビ出演】 NHK北九州、2018年8月23日、「ニュース845北九州」(20:45〜21:00)「避難情報の出し方 見直した内容で対応継続へ」
・【テレビ出演】 J:COM北九州、2018年8月24日、「デイリーニュース北九州」(17:00〜17:30) 「万が一の災害に備えて」 ・【紹介】 読売新聞、2018年8月24日、北九州面「避難情報の伝達 議論 北九州市検討会が初会合」
・【紹介】 毎日新聞、2018年8月24日、北九州面「災害時避難で意見交換 専門家集い検討会」
・【紹介】 毎日新聞、2018年10月30日、北九州面「災害時避難行動アンケ結果公表 北九州市の検討会」
・【コメント】 朝日新聞、2018年12月8日、北九州面「北九州市長選2019 市政点検<5> J3最下位 ギラヴァンツ 多額の公費に厳しい目」
・【テレビ出演】 rkb毎日放送、2018年12月27日、「今日感ニュース」(18:15〜19:00)「北九州市長選投票まで1か月 財政を圧迫?公共施設を検証」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2018年12月28日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【紹介】 北九州市議会「北九州市議会だより」2019年1月1日号、『「カフェトークin北九州 〜議員とまちを語ろう〜」を開催!』 ・【テレビ出演】 NHK山口、2019年1月18日、「情報維新!やまぐち845」(20:45〜21:00)、「日本遺産 新年度事業方針決まる」 ・【テレビ出演】 J:COM北九州、2019年1月20日、特別番組「2019年 北九州市長選 公開討論会」(17:45〜19:00)
・【コメント】 読売新聞、2019年1月22日、北九州面「課題を探る 北九州市長選(4) 土砂崩れ 避難わずか2%」
・【コメント】 朝日新聞、2019年1月24日、北九州面「北九州市長選2019 街の課題<下> 外国人客増加消費は伸び悩み」
・【テレビ出演】 rkb毎日放送、2019年1月27日、rkb毎日放送NEWS公式ページ インターネット生配信「北九州市長選 2019 みんなで語らん?これからのまちづくり」
・【コメント】 朝日新聞、2019年2月27日、夕刊社会面「駅前百貨店 平成で幕 小倉コレットあす閉店」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2019年3月1日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:20)
・【紹介】 西日本新聞、2019年3月14日、ふくおか面「20日、北九州市で公開討論 福岡知事選の立候補予定者3人」
・【テレビ出演】 NHK福岡・北九州・山口、2019年3月16日、「特集番組 百貨店撤退 〜地域経済への波紋は〜」(18:05〜18:30)
・【コメント】 西日本新聞、2019年5月17日、北九州面「フットサル「ボルク」知名度アップを eスポーツチーム発足」
・【紹介】 西日本新聞、2019年5月25日、北九州面「ほばしら(歌手の泉谷しげるさんが発起人の音楽イベント「阿蘇ロックフェスティバル」)」
・【コメント】 財界九州2019年6月号、「“ノスタルジー”を生かし広域から誘客 着々と進む文化財の「観光資源化」 pp.108-109
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2019年6月21日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:20)
・【コメント】 毎日新聞、2019年10月31日、北九州面「ギラヴァンツ北九州 「スポーツ哲学研究所」を設立」
・【紹介】 J:COM北九州、2019年11月11日、「デイリーニュース北九州」(17:00〜17:30) 「市議会をもっと身近に」
・【コメント】 毎日新聞、2019年12月2日、北九州面「輝け!ギラヴァンツ北九州 ホーム最終戦 J3優勝」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2019年12月27日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:30)
・【コメント】 毎日新聞、2020年1月25日、北九州面「クロサキメイト閉店へ 行政、商店街に衝撃」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2020年2月21日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:20)
・【コメント】 西日本新聞、2020年2月22日、北九州面「ギラ効果10億円プラス 日銀試算、消費に伸び」
・【コメント】 西日本新聞、2020年5月11日、北九州面「遠隔授業、大学手探り 通信環境整備費の支給も」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2020年5月15日、「FORZA KITAQ」※電話出演
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2020年7月24日、「FORZA KITAQ」※電話出演
・【コメント】 読売新聞、2020年8月12日、スポーツ面「J2北九州 人気向上へ奔走」
・【コメント】 西日本新聞、2020年9月29日、九州経済面「井筒屋 生き残り戦略」
・【コメント】 西日本新聞、2020年10月11日、一面「『GoTo合宿免許』あり? 講習料込み 実質最大半額」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2020年11月27日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【コメント】 読売新聞、2021年1月26日、北九州面「市議選2021 北九州市の課題(3) 観光業 不透明な先行き」
・【コメント】 西日本新聞、2021年2月14日、北九州面「職業観に変化4割超 市立大が関東、関西圏アンケート」
・【コメント】 読売新聞、2021年3月4日、山口面「下関の課題[下] 観光振興 市内の宿泊者数が低調 「滞在型」移行へ仕掛け必要」
・【コメント】 読売新聞、2021年4月9日、北九州面「ギラに愛着 50代以上5割超 北九大教授調査」
・【コメント】 西日本新聞、2021年4月28日、北九州面「『ギラに愛着』 最高47.7% 北九大・南教授調査」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2021年4月30日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:30)
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2021年5月21日、「FORZA KITAQ」(17:00〜17:30)
・【コメント】 読売新聞、2021年6月2日、北九州面「中間市長選課題 減る人口 進む財政難 地域活性化に民活カギ」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2021年7月30日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:20)
・【コメント】 日本経済新聞、2021年7月31日、九州経済面「「移住公務員」九州・沖縄で活躍」
・【コメント】 日本経済新聞、2021年8月28日、九州経済面「スポーツチーム 移住や定住促す 北九州市立大の南教授」
・【コメント】 毎日新聞、2021年10月26日、社会面「新体操 外出制限緩和 世界選手権選手・関係者」
・【研究成果引用】 読売新聞、2022年1月20日、北九州面「世界体操 経済効果40億円 北九大教授が試算」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2022年1月21日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【研究成果引用】 西日本新聞、2022年2月25日、2面「[風向計] 市民マラソン 冬の時代」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2022年4月8日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:30)
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2022年4月25日、「マイライフ・マイビジネス」(19:00〜19:55)
・【コメント】 毎日新聞、2022年5月7日、社会面「閉園4年後も「スペースワールド駅」 改称「自腹」、名と体は別」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2022年6月10日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【テレビ出演】 J:COM北九州、2022年6月11日、『WEEKLYトピックス〜北九州〜』「北九州市立大学地域戦略研究所 研究報告会」
・【コメント】 西日本新聞、2022年6月18日、北九州面「無料の北九州カードを2000円で「転売」 市が600枚配布、翌日にはネット出品」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2022年8月19日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【ラジオ出演】 TVQ九州放送、2022年9月7日、「ふくサテ!」(16:24〜16:54)、「北九州市のご当地ヒーロー なぜ人気?」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2022年10月3日、「マイライフ・マイビジネス」(19:00〜19:55)
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2022年11月11日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00) ・【テレビ出演】 TNCテレビ西日本、2023年2月11日、「福岡NEWSファイル CUBE」「福岡市と北九州市12年ぶりのトップ会談へ…「福北連携」のもたらすものとは?」
・【コメント】 読売新聞、2023年3月10日、山口面「きらら博公園再整備 「観光の起爆剤に」期待」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2023年4月7日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
・【コメント】 日本経済新聞、2023年4月14日、九州経済面「世界水泳、7月に福岡市で開幕 経済効果540億円見込む」 ・【テレビ出演】 ABEMA TV、2023年5月31日、「ABEMA Prime」「「カエルがうるさい!」鳴き声は騒音?少数意見・クレームどう汲み取る?」(21:40頃〜22:05頃)
・【コメント】 YAHOO!ニュース「ABEMA TIMES」、2023年6月7日、「「カエルの鳴き声への騒音対策をお願いします」田んぼの持ち主へのクレームが話題 少数意見はどう汲み取るべき?」
・【ラジオ出演】 FM KITAQ、2023年6月9日、「FORZA KITAQ」(17:00〜18:00)
■その他の公職等
・特定非営利活動法人 日本危機管理士機構 監事 (2012年1月〜)
・公益財団法人九州経済調査協会 研究委員 (2017年6月〜)
|